fc2ブログ
行ってきました!スキマスイッチのライブに!!
嘘です、もちろんKinKi Kidsの毎年恒例年末ライブです。

光一さんが名付けた「まりも帽子」をかぶったつよっさんが、スキマスイッチのアフロの人にちょいちょい見えたり、林家ペーにちょいちょい見えたり、しまいには高木ブーの雷様にちょいちょい見えたりしてしまいましたが・・・
最初はめっちゃ違和感あったけど最後にはすっかり見慣れていたユーリです(笑)
黄色いバンダナのほうがまだ良かったけど、そっちもちょいちょい立川談志に見えたりもしてしまいました、すみません。
しっかし、あの「まりも帽子」と「立川バンダナ」は「衣装殺し」アイテムですなぁ~。せっかくのキラキラ衣装がぁぁぁぁ・・・(><)
もったいなぁーい!!とずっーと思ってました。
なんだかんだつよっさんのほうが気になって、あんまり光一さんを見てなかった気もします(苦笑)
だって光一さんも・・・目は落ち窪み、二重・・・頬はこけ、二の腕の筋肉もこの前はあんなにモリモリだったのに、なんだかすっかり細腕繁盛記に戻ってました・・・。疲れすぎだよーー!!(笑)
ミラーコンの時のあのキラキラした堂本光一はいずこへ!?
あ・・・いやキラキラしてましたよ、衣装は(コラ)

で、ライブの内容ですけど、昔なつかしい曲から最新アルバムまでいろいろ聴かせてくれてファン的には楽しい内容ですよね。
ただなんだろう・・・構成というか演出というか・・・なんか物足りなさを感じてしまったんですよね。私だけだと思いますけど。
曲の繋ぎにダンサーだけ使ったりとか、暗転がやたら長かったり・・・なんか一瞬テンションが下がる感じが何度かあったんですよ。
でも誤解しないで欲しいんですけど、1曲1曲はとてもすばらしかったです。
印象に残っているのは、「FRIENDS」と最初のほうに歌った「HoD」そして光一さんのソロ。
「FRIENDS」はただ単に嬉しかった(笑)何年ぶりに生で聴いただろう~やっぱいい曲だよなー。
で「HoD」はダンサーさんの振りが手話!!すっごい気になってダンサーさんばっかガン見する私(笑)私、ちょっと手話をたしなんでるんで興味あるんです。
そして光一さんのソロ「Get it on」は屋良っちの振り付けってことでまずは振りをじっくり見させていただきました。
確かに新鮮だったなー、サンチェは絶対つけない振りだったから(笑)
でも私的にはもっと、もっとファンをあおるような振りでも良かったんじゃないかとチト思いました。ファンが一緒に踊れる振りがあればいいのにと・・・。
まー最後の「Get it on!!♪」の右手を高々と上げるポーズは一緒に出来ると思いますけど。
それにしても光一さんって太めのジーンズ(しかも腰履き)がホント似合わないね(笑)ああいうのはやっぱりつよっさんが似合う。
光一さんはスリムジーンズをきちっとウエストで履いていただくのがよろしいかと(笑)赤いジャンパー(ブルゾン?)もちょっとモコモコしてて踊りにくそーって感じ。SHOCKの一シーンのようでしたね。

とりあえず初日見た感想はこんな感じ。
あ、そういや東京ドーム最初めっちゃ音響悪くてびっくりしたよ~。
音はちっさくてあんまり聞こえないし、くぐもった超悪い音!!マイクでも何言ってるか全然わかんなくて、同じ空間にいるのにキンキさんが壁の向こう側にいるみたいだった・・・。
でも途中からいつものドームの音響に戻ってたけどあれはなんだったんだろう??
音響さんがなんかボリューム間違ったとしか思えなかった(笑)
今日は大丈夫かなぁ~。たのむよ~スタッフさん!

つーわけで今日もこれからドームに行ってきますわー。
私が今回購入したグッズの画像をのっけときます。

では皆様、よいお年を~~!!061230_231049.jpg

スポンサーサイト



同じく青山HONDA本社に展示してあったSUPER GTのマシンです。

オレンジ色のマシンはご存知、鈴木亜久里氏監督のARTA NSXです。
伊藤大輔選手とラルフ・ファーマン選手が乗っています。ちなみに私は伊藤選手の関西弁が大好きです(わかる人にはわかる)

で、ブルーのマシンはRAYBRIC NSX、高橋国光監督チームです。
えっと・・・これは誰だっけ?細川選手が乗ってるやつかなー確か。

私はまだSUPER GTのレースを生観戦したことはないんですけど、一度は見てみたいレースです。(かなり人気があるんですよ)
来年こそは観戦しに行こうかともくろんでます。本山選手とか生で見てみたいし・・・。生の脇阪選手は一度だけ見たことあるんですけどね、幕張で(笑)


・・・つーか、このブログ、モータースポーツファンのブログになっちゃってますね(苦笑)
一応メインテーマは「堂本光一」なはずなんですけどね・・・おかしいな(笑)

えっと・・・正式稼動の元旦からは光一さん(KinKi Kids)のネタでいきたいと思いますよーテヘ(*^^*)

DSCF0767_M.jpg

DSCF0769_M.jpg

青山にて佐藤琢磨氏のでっかい看板を発見!!

必死にデジカメで撮ってたら、道行く人々に変な顔されたぁ~(笑)

DSCF0772_M.jpg

今日は会社帰りに青山にあるHONDA本社に行ってきました。
今1階のショーケースでは、モータースポーツのイベントをやっていていろいろなカテゴリーのレースカーが展示されているのです。

私の目的はもちろんHONDA F1チームのマシン!!
そしてジェンソン・バトンのレーシングスーツ&メットも展示されてました(つれづれふぉとに掲載)

そうそう、本物のインディーカーを初めて見ました!(感動)
青いマシン(F1マシンに似てるけど作りが違う!)がスーパーアグリ・フェルナンデスチーム、松浦孝亮選手のマシンです。
F1マシンとインディマシンの大きな違いは、まずタイヤ!インディカーはスリックタイヤを履いてまして、しかも左右の大きさが違うんですよ~知ってました??
インディカーは、傾斜のコースを走るので内側のタイヤが外側より若干小さくなってるんですよ。
はい、勉強になりましたね~(笑)

・・・と、言う訳でインディカーとF1マシンをアップしておきまする(*^^*)

DSCF0764_ed.jpg

DSCF0766_ed.jpg

元旦から稼動とか宣言したくせにちゃっかり更新してみます(笑)

今日は会社帰りに気分転換しようと、お買い物に出かけてきました。
街はクリスマスカラーでキラキラしてて、光るものが好きな私は1人でニヤニヤしながら歩いてました(絶対あやしい奴だと思われていただろうな)

で、行き着けのミニカーのお店にフラッと入ったら、シューミーの今年バージョンのF1マシン(248F1)を発見!!
見た瞬間に店員さんに「すみません、シューマッハください」とお買い上げしちゃいました(笑)
これは良い買い物しましたよ~(*^^*)自分へのご褒美・・・というかクリスマスプレゼントってことにしました。

このマシン、光一さんにあげたら喜ぶだろうなぁ~。DSCF0762_ed.jpg

新「ユーリの戯言」へようこそです(*^^*)
正式稼動は光一さんの誕生日からになりますが、新「つれづれふぉと」はすでに稼動しておりますので、よかったら見てやってください。

「つれづれふぉと」は右下の「リンク」よりお越しください☆

今後とも「ユーリの戯言」を宜しくお願い致します♪

| Home |


 BLOG TOP